どうも川鵜です。

突然ですが、
取捨選択してますか?
なんのこっちゃわからないとおもうので早速本題です。
僕は中学生のころからいわゆる”逆張り君”でした。
ONE OK ROCKやRADWIMPSが大流行してた時には敢えてそれらを聞かずにT.M.Revolutionやブリトラを聞いたり、レックウザやディアルガやアルセウスよりもキングラーやナッシーが好きな少年でした。
今思えば、当時の自分はみんなの知らないアーティストを聞いたりみんなと違う選択をして”自分の個性を主張したかった”のかもしれません。
広いインターネットの世界を探せば僕や、共感しているそこのあなたのような”元・逆張り君”もたくさんいることでしょう。何を好んで、何を嫌うか。その選択の積み重ねでその人の”個性”や”特色”のようなものが見えてくる気がします。
そうやって考えてみると、
あらゆる取捨選択はその人の”人格の一番外側”
と言えるのではないでしょうか。
よく「外見は内面の一番外側」なんて言ったりしますが、所詮そんなの”身なりに気を遣う派”と”身なりに気を使わない派”のカテゴライズにすぎないのです。
結局はその人がどっちを選んだのかというのが大事だとは思いませんか?
ということで今回は、
”どういう選択をしたか”でその人の考え方や、価値観が推し量れるのではないか”
というテーマについて考察していきたいと思います。
とはいったものの、人生の取捨選択を知りその人のキャラクターを分析したところで僕は企業の人事担当や、自己分析のアドバイザーでもないので何の面白みもありません。
かといって、アイドルマスターで誰が好きかでそいつの趣味がわかるとかそういう次元の話がしたいわけでもないのです。
(川鵜は宮本フレデリカ推しです。)
そこで、今回は
みんなが知ってる超有名人の人生の取捨選択を分析して、どんな人生を送ってきたか想像してみたいと思います。
さぁ、なんだか込み入ってきました。
要するに、トガった魅力をもった人の人生には大きな取捨選択があるのではないかという話です。
う~ん…トガってる人…トガってる人かぁ…誰だろうな…
ん~…
…
…
…
…
…………ん?


ハンマーブロス。
部屋をキョロキョロしたらすぐ隣にいたコイツ。よく考えたら。ヤバすぎる。
マリオブラザーズの中で皆特殊能力や個性を活かして勇敢にマリオへ立ち向かっているのに、コイツは武装している。
クッパ大王は許しているのか?コイツだけ?
どんどん気になってきた。知りたい。
コイツの人生の取捨選択を…!!!!
ハンマーブロス
クッパ軍団のエリート兵士。ハンマーを投げて攻撃する。
「ブロス(ブラザーズの略称)」の名の通り二人組を基本形とするが単独で現れることも多く、後年では下記の派生種共々「ブロス」が固有名詞と化している。
英語圏では派生種の中で単独行動を基本形とする者には、複数形の「s」が使われず「Bro(Brotherの略称)」の固有名詞が与えられる。(ピクシブ百科事典より引用)
へぇ~知らなかった。二人組だったんだね。
…!?
二人組だったのかお前!?
ハンマーブロスの選択其の1 ・基本二人組で戦う
単独ではなく、クッパ軍団の同胞と二人組になって戦うスタイルを選択した時点で圧倒的個性を感じます。自分の力でマリオを倒し手柄を立てることよりも、任務遂行のために必要な力を集めるスマートさを感じます。早速ハンマーブロスの人となりがつかめてきました。
ハンマーブロスの選択其の2 ・武装している
思わぬ情報に目を奪われてしまいましたが、ハンマーブロスの特徴と言ったらまず考えられるのは、やはり武装している点でしょう。
同じ二足歩行のカメである「ノコノコ」が呑気に身一つでマリオへ向かっていくのをハンマーブロス達は一体どう思っているのでしょうか。
ヘルメットをかぶり防御をしっかり固めたうえで、武器を”投げる”スタイルで自身の身の安全を確保しています。しかも投げる武器はハンマー。申し分ない殺傷能力と、戦闘スタイル上武器の回収ができないため比較的リーズナブルなハンマーをチョイスしている点は流石としか言いようがないです。
マリオの実力をしっかり理解したうえで、本気でマリオに勝つための策を練っているように感じます。
ハンマーブロスの選択其の3 ・ジャンプ力に特化
ハンマーブロスのすごいところは戦闘スタイルの穴を埋めるためにクッパ軍団最強クラスのジャンプ力を身に着けている点です。それと引き換えにほかのモンスターのような機動力を失うことになりますが、この取捨選択こそがハンマーブロスのトガった性能の真髄なのです。ほかのモンスターが機動力を身に着けたとしても、ハンマーブロスはジャンプ力に磨きをかけ唯一無二の存在になったのです。これもハンマーブロスの”周りに流されずに自分のプランを遂行するための最適化を優先する”性格が現れています。
つまり、
仲間と力を合わせ、完璧にシュミレーションされた戦闘スタイルとそのために鍛えた圧倒的な力でマリオを倒す。
そのために必要な取捨選択を繰り返した最終着地点がハンマーブロスの姿だったのです。
深い…。
今回はハンマーブロスの異質さの裏にある”ハンマーブロスの根幹”の部分を推察してきましたがいかがでしたでしょうか?
今、”何者かになりたい”や”本当の自分がわからない”の様な悩みのある人はとても多いと思います。世界が不安定になっていろんな情報がありふれたこの世の中で、”何を選択して、何を捨てるか”を意識することがとても重要になってくると思います。
みなさんも、自分の軸を貫いてたくさんの取捨選択を繰り返すことで、誰にもマネできないたった一人のオリジナルになってみてはいかがでしょうか。
そうして取捨選択を繰り返し続けていくうちに、気が付いたらあなたもクッパ軍団のエリート兵士になっているかもしないですね。では。
コメント