さそり座
次のアップデート対象はさそり座です。
これまでの星座に比べて星の数も多いしかなり特徴的な形をしているので、センスと技術の両方が求められます。
ちなみにこのさそりは一番最初に出てきたオリオンを殺したサソリらしいです。オリオンはサソリが怖いので、実際の夜空でもさそり座が出てくるとオリオン座が沈んでいくらしいです。
おもしろいですよね。
「さそり座を作ったやつは絵が上手いけど、こいぬ座を作ったやつはブームに乗っかっただけ。」なんてコメントも聞こえてきました。
D君のアップデート
先ほど一切の自信を失ってしまったD君からです。
そんなD君から「みんなどうやって考えてるの?」と質問。
そういえばざっくり目的と手段を決めただけだけど、やってみるとそれぞれの”スタイル”が確立してきている。
例えば川鵜は線を結んで何に見えるか考えるいわば”クラシカルスタイル”
A君は結んだ線から点も線も無視した幻影を見せる”ファントムスタイル”
B君は線の結び方は元の星座から変えずに隣にイラストを添える”イラストレーションスタイル”
自分に合ったオリジナルの発想が最高のアップデートへの近道なのかもしれません。
知らんけど。
今回はB君のイラストレーションスタイルを参考に考えてくれました。
それがコチラ。
ピクサー座です。
※ピクサー→トイストーリーやモンスターズインクを作っている映画製作会社。作品が始まる前に”ピクサーランプ”と言われるキャラクターがアイキャッチに出てくる。
「なんかスベってる気がする…」
とまたまた自身がなさげなご様子ですが、会場の反応は。
参加者のコメント
・笑いとかじゃなくて関心しちゃってただけだから。 ・いいと思います。 ・(自分の作品を作るのに夢中)
やはり肌に合わないスタイルでのアップデートは難しかったか。
次に期待しましょう。
B君のアップデート
次は”イラストレーションスタイル”の使い手、B君のアップデートです。
今回も楽しいイラストを添えたアップデートが期待されます。
自信ありげに見せてくれたのがコチラ。
飛んでくるいかり座です。
「”いかり座”自体は確かあるのを知っていたので、タイトルを「怒れるいかり座」にするか「飛んでくるいかり座」にするか迷いました。」との事。
参加者のコメント
・いかりは一瞬考えたわ! ・いかりが今っぽくないし、”いかり座”があるならなおさらアップデートかと言われると何とも言えない。 ・ドラクエにこういうモンスターいたよね。
そのドラクエのモンスターはコチラ
なんとB君エンジンがかかってきたのか連続で発表してくれました。
それがコチラ。
ノーコンビーム座です。
参加者のコメント
・ビーム打った後マニュアル操作してんのね ・ちょうどビーム吐いてるやつの顔もレベル3ぐらいな顔してるもんな ・まだコントロールができないってことね
確かにレベルの低そうな顔をしている。
A君のアップデート
続いてはA君。星座の解釈を大きく広げる豊かな発想力の持ち主です。
得意の”ファントムスタイル”で固定観念にとらわれないユニークな作品がみれるはず。
A君のさそり座アップデートはコチラ。
階段で跳ねたボールの軌道座です。
「僕には階段で跳ねているボールの軌道が見えました。」とのこと
参加者のコメント
・それいいな~ ・”軌道”がメインでよくみたら階段とボールが全然元の星座と関係ないのが面白い ・残像系得意だな
どんどんいきましょう。
川鵜のアップデート
川鵜は一貫して「分かりやすくて納得感のある星座」を目指してアップデートに取り組んでおります。
そんな川鵜のさそり座アップデートはコチラ。
ショベルカー座です。
「向きを変えて発想を広げた点と結び方を工夫してキャタピラを再現したのがポイントです。」
・賢めの私立小学生 ・ちょっと尖った小学校の先生が「星座を自分でつくってみよう」って授業をやって、子どもが作った作品 ・金賞のシール貼ってある ・でもいままでで一番みえる(タイトルのものに)
シンプルを目指していたら小学生扱いされてしまいました。
C君のアップデート
先ほど奇跡のマクドナルド被りを引き起こしたC君。
「熱気が冷めないうちにね。」とそそくさと見せてくれたのがコチラ。
ECCジュニア座です。
会場大爆笑
※ECCジュニア→英会話教室。B君が見えたのはこのイラスト
「左側がECCの男の子にみえちゃって女の子も惰性で書いちゃった。」とのこと
参加者のコメント
・星座を分割するのヤバすぎる ・よくみたら全然ECCジュニアに見えない (B君:星座ってそういうもんだから!) ・なぜか文句言えなくなる感じがすごい ・悔しい ・語感もいい。口にしたくなる面白さ
A君が二作目を発表しようとしていましたが、ECCジュニア座に打ちのめされて発表をやめてしまいました。
とんでもない破壊力です。
みずがめ座
最後のアップデートはこちらのみずがめ座。
星座アップデートをやろうと思ったきっかけの一つに現在の星座に”納得感を感じづらい”というのがあります。
「なにがどうなったらそう見えるんだ…」的な星座に待ったを言いたい。そんな思いから星座アップデートが始まったわけです。
最後にはとびきり難しそうな星座にチャレンジしようということでこちらのみずがめ座を選んだわけですが…
ってかどうなってんのこの星座
かなり難しいですよね。
こちらのみずがめ座は「美少年ガニメデスが水瓶からお酒を注いでいる姿」と言われているそうです。
いろいろ言いたいけどせめて”ガニメデス座”にしろや!!!!
最後のアップデート、これはなかなか骨が折れそうです。
川鵜のアップデート
今回はとにかく瞬発力。
お題が決まった瞬間、いの一番に発表させていただきました。
それがコチラ。
後ろに飛びずさりクラッカー座です。
参加者のコメント
・あーなるほどね ・なるほどね ・クラッカー要素は…?
企画が進むにつれてレベルアップしてきたせいか、みんな最初の和気あいあいとした雰囲気とは一変して超真剣モード。
考え中に中途半端な作品を見せられたせいでコメントにも覇気がありません。
無念ですが次の人にみずがめ座の未来を託しましょう。
C君のアップデート
最強の”ECCジュニア座”を生み出したC君の発表です。
「さっき(ECCジュニア座)で全部出しきっちゃって全然いいの思いつかなった。」との事。
C君のみずがめ座アップデートはコチラ。
陽気なリポーター座です。
C君は星座を分割するのが得意な”分割スタイル”の使い手だったようです。
参加者のコメント
・分割派の死ぬ直前の遺作って感じする ・ECCで大ヒットした一発屋のその後 ・「みてください!」って言ってるわコイツ
オリジナルのスタイルを確立できたと思ったらすぐに燃え尽きてしまった様子。
やはりECCジュニア座は命を削って放つ大技だったのか…!
B君のアップデート
続いてクオリティの高いイラストが評判のB君。
最後もハイクオリティなイラストを描いてくれました。
それがコチラ。
ちょ、待てよ座です。
参加者のコメント
・偉いわ ・たしかに見える ・絵がうまい ・オッケーって感じ
「これじゃ笑いが起きなくなってしまった」とB君。
確かに最初の方にこのクオリティが出てくれば相当盛り上がっただろうけど”ECCジュニア座”以降ある程度起爆力が無いと物足りなく感じてしまう体になってしまったように思える。
昔のギリシャ人もこういった星座作成におけるインフレ的な事が起きたのかな?
もしインフレした結果が無理のある設定の星座が生まれていたのだとしたら、長い時を超えて全く同じ流れをなぞっていることになる。
星座作成における太古のロマン??
D君のアップデート
スタイルの確立に苦戦しているD君。
最後にドカンと一発かますことができるか。
見せてくれたのがコチラ。
(どういうことかわからなくてみんな一瞬フリーズ)
D君「これね、ゴミ箱ひっくり返してるんですよ。」
会場大盛り上がり
参加者のコメント
・「ゴミ箱ひっくり返し座」じゃないんだ ・基本構造がみずがめ座と同じだけど内容が現代版にアップデートされているのが妙に面白い ・名付け方の遠回し感もみずがめ座を踏襲している感じする。
「街のゴミ箱ひっくり返してるんですけど、ネーミングは多方面に配慮した名前を付けた結果”嫌われ者座”になりました。」との事。
ちなみに最初に着けようとした名前を聞いたらアウトすぎて会場の全員で笑っちゃいました。
A君のアップデート
最後はA君にシメてもらいます。
”ファントムスタイル”で爪痕を残してきたA君最後も我々には想像もつかない星座の可能性を見せてくれることでしょう。
A君のみずがめ座アップデートはコチラ。
爆弾吹っ飛び座です。
「星座がアタリ(人を描く際のとっかかりの様なもの)にみえたので人を描いたのと、星があまっちゃったので上のほうに飛んでった帽子を描いてみました。」との事。
参加者のコメント
・文字通り爆発力がある ・絵じゃんこんなの ・ファントムスタイルの最高峰
終了~
まとめ
さて、みなさんいかがでしたでしょうか。
楽しんでいただけましたか?
楽しいゲーム大会だったのがいつの間にか真剣な大喜利に発展していたり、昔の星座を作った人の気持ちを想像してみたり…地味だけどやってみるとめちゃくちゃ面白い!
今の星座もロマンがあって素敵だけど、星空の楽しみ方はきっと一つじゃ無いはず!
星座アップデートは紙とペンさえあれば誰でも簡単にチャレンジできるのでぜひ家族やお友達と遊んでみてください!!
では。
※3ページ目は登場したアップデート星座たちをまとめております。記事自体はここで終わりなので興味のある方はぜひどうぞ…!
コメント